日記

kyoshi
 
 
漫画の手帖TOKUMARU19に2ページ寄稿させていただきました。
以前描いた「レシートキョンシー」と同じモチーフですが、
話は全然別です。
 
 
私は「スターシステム」みたいな感じでモチーフを転用するのが好きで、
近年描いたものはどこか薄っすら繋がっているものが多い。
逆に言うとあまり幅が無くて、同じような話を作りがちなことが分かってきたと思う。
 
モチーフ主導で、実はお話をあまり作っていないという面もある。
短編だからということもあるけど。
「こういうものがあり、こういうものです」
「こういう人がいて、こういう人です」
という作りを好む。
「こういうものなんだから仕方ない」という態度でいくので、
キャラクターがあまり感情を持ってなくて、話が淡々と進む。
 
キャラクターの感情に興味が薄いせいもある。
感情を軸に作り込まれたお話を読むと「自分はこういうのが出来ていない」と感じる。
興味がないくらいなので、そこの細やかさを魅力にするような話は恐らく作れないのだが、
少しはそういうことが出来ないと、描きたいものの魅力も出てこない気がする。
 
 
いわゆる驚き役というか、狂言回しはちょくちょく出てくるけど、
「狂言回しに徹するあまり自我がない」というキャラクターになりがちだと思う。
「無自我」は「無自我」で好きなモチーフなので、つい「無自我」を強調してしまう。
 
「けむり」に出てくるホルムという名前は、
元は「ドロミさん」という漫画に同名のキャラクターが出てくるが、
これが「無自我な狂言回し」になっている。
「けむり」のホルムはその無自我さを転用しつつ、
「狂言回しが狂言回しの位置にいない」というキャラクターになる。
 
これがお話で表現できたら面白いが、
それができるためには、もう少しお話を作らないといけないと思う。


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です