けむり7巻サンプル
「ニコチューウィッチーけむり」の7巻を入稿しました。 最終巻です! いつもの1.5倍のページ数です。 11/25のコミティアで頒布します。 「ニコチューウィッチーけむり」は ニコ中女子大生が煙草の魔術で怪人と戦っていく漫
続きを読む11/25(日)東京ビッグサイトのCOMITIA126に さ17b あらむぎ で参加します。 *追記* 親族の葬儀が重なってしまったので、 当日の頒布は知人に頼むことになりました。 自分で行けず大変残念ですが、よろし
続きを読む脱稿したのでコミティアのお知らせをします。 8/19(日)のコミティア125は出展しません。 が、合同誌「住処」vol.4に漫画を寄稿しまして、 「住処」は つ10a-b にて頒布される手筈です。 住処のwebサイト
続きを読む先月、VRChatをオリジナルアバターでプレイしているところを後ろから見て、自分もやりたくなったので、3Dモデルを作ることにした。 全くの3DCG初心者が1日でVRChatアバターをBlenderで作ってログインする
続きを読む2/11(日祝)東京ビッグサイトのCOMITIA123は B31a あらむぎ で参加します。 新刊は「ニコチューウィッチーけむり」の6巻です。 サンプルはこちら、ここまでのお話はこちらからどうぞ。 今回はクリスマ
続きを読むMOHO記事一覧→https://aramugi.com/?cat=44 その他、お絵描きソフトに慣れていると嵌まりがちなこと。 1.キャンバスサイズの概念はない お絵描きソフトに慣れていると、 画像が
続きを読むMOHO記事一覧→https://aramugi.com/?cat=44 ここまで準備できたら、いよいよタイムライン上で動きを付けていく。 ここはひたすら手作業&チェックの繰り返しという感じだけど、 慣れるまで微妙
続きを読むMOHO記事一覧→https://aramugi.com/?cat=44 まばたきなどの繰り返し使う動作は、 アクション化してスマートボーンダイヤルに登録すると制御が楽になる。 スマートボーンダイヤルとは、ボーン1
続きを読むMOHO記事一覧→https://aramugi.com/?cat=44 是非やりたいが結構複雑なものとして「目の表現」がある。 色んなやり方が考えられるが、 「瞳を動かす」とか 「白目に落ちる影をまばたきと共に動
続きを読むMOHO記事一覧→https://aramugi.com/?cat=44 1.ボーンの親子関係 ボーンは作った時に自動的に親子設定される。 基本、直前に作ったボーンが親になる。 それで合っている時はいいが、合ってい
続きを読むMOHO Pro12を使って、 「パーツ分けした2Dキャラにボーンを入れて動かす」 を目標とする場合の操作をまとめてみた。 基本的な事ばかりだけど、日本語情報が少なくて苦労したので覚え書き兼ねて記す。 あまり細かいところ
続きを読む